- 特集「認知症になっても暮らし続けられるやさしい街をめざして」
- ご長寿さん特集
- ここにこの人あリ 地域の世話役さん登場紫竹・待鳳学区
- 地域の世話役さん大宮学区小島整形外科
- 日常生活圏域サービス事業所の取組み 地域ケア会議
- 日常生活圏域サービス事業所の取組み 交流会総会
- 北区地域支え合い活動入門講座を開催
- 北区地域介護予防推進センターからのお知らせ
- 異動者のあいさつ 事業所内の紹介
広報誌「しちくほうかつ」
広報誌「しちくほうかつ」2018年春号Vol.16
掲載内容
- 特集 介護における人権についてみんなで考えよう
- ここにこの人あり
地域の世話役さん登場 紫竹・待鳳学区 - 地域の世話役さん 大宮学区 ご長寿さん特集
- 「歯周病と糖尿病」歯科
研修会「新人事例検討会」 - 紫竹包括圏域徘徊模試訓練
- 福祉用具&身体介護体験型学習会
- 北区社協地域介護予防推進センターからのお知らせ
- 異動者あいさつ 事業所移転
広報誌「しちくほうかつ」2017年春号Vol.15
掲載内容
- 特集 おおみやほっとかへんでカフェ
- 「認知症に優しい街北区」を目指して
- 京都市の介護予防・日常支援総合事業が始まります
- ここにこの人あり 地域の世話役さん登場
- ご長寿さん特集
- 日常生活圏域サービス事業所の取組み
- 認知症について あらき医院
- 社会福祉協議会からのお知らせ
- 職員紹介「私の夢見る第二の人生」
広報誌「しちくほうかつ」2016年夏号Vol.14
掲載内容
- 特集 徘徊模擬訓練
- 特集 地域カフェ紹介+居場所の紹介
- ここにこの人あり 地域の世話役さん登場
- ご長寿さん特集
- 腹筋と疲労解消で夏を乗り越えてみませんか?
- 圏域事業所交流会総会
- 居宅介護支援事業所学習会
- ホスピスの役割を考える 薬師山病院
- 社会福祉協議会のサークル等の紹介 職員紹介
広報誌「しちくほうかつ」2016年春号Vol.13
掲載内容
- 特集 地域ケア会議開催中
- 紫竹生活圏域 地域ケア会議の紹介
- 地域の至るところで、認知症サポーター拡散中
- ここにこの人あり 地域の世話役さん登場
- ご長寿さん特集
- 健康寿命を延ばそう かぎもとクリニック
- 事業所の取組み「徘徊模擬訓練にむけて」
- 事業所の取組み「地域包括ケア病棟 」
- 介護予防の意識を持ちましょう! 「 健康すこやか学級」
広報誌「しちくほうかつ」2015年夏号Vol.12
掲載内容
- 特集 認知症サポーター養成講座
- ここにこの人あり 地域の世話役さん登場
- 認知症予防いつやるの今でしょ 陶山医院
- サービス事業所の取り組み 徘徊について
- 居宅支援事業所の取り組み 改訂介護報酬を学ぶ
- 長寿さん特集
- 歯のこと・食事のこと 日常生活自立支援事業
- 職員紹介「笑える失敗」
広報誌「しちくほうかつ」2015年春号Vol.11
掲載内容
- 北医師会シンポジウム
- 長寿さん特集 北診療所「認知症とその対応」
- ここにこの人あり 地域の世話役さん登場
- サービス事業所の取組「紫竹まつり」に参加
- 「難病支援について」~ALSの事例をとおして~
- ちょっと寄れるところ「ひばりサロン」
- 職員紹介「私のこだわり」
- 「ふらっと紫竹」「おれんじサロン てんきにな~れ」
広報誌「しちくほうかつ」2014年夏号Vol.10
掲載内容
- 「大切な人を送ること、天国へ行くこと」のおはなし
- 長寿の方のお言葉~まだまだ青春
- ここにこの人あり 地域の世話役さん登場
- 肩たたき-大切な命救います-大澤医院
- 日常生活圏居宅支援事業所・サービス事業所の取組
- 広がっています!まちのつどいの場
- 初夏の体調管理 北区地域介護予防センター
- 職員紹介「私の夏」
2014年夏号
1ページ(PDF) 2ページ(PDF) 3ページ(PDF) 4ページ(PDF) 5ページ6ページ(PDF) 7ページ8ページ(PDF)