ごあいさつ

紫竹地域包括支援センターは、紫竹学区・大宮学区・待鳳学区を担当させていただいています。
地域の自治連合会や民生・児童委員・老人福祉員の方や、地域の介護保険 事業所と連携をとりながら、「住みやすい 、安全な地域つくり」が出来るようなお手伝いを行ないたいと思っています。
高齢者に関するご相談があれば、お気軽に連絡ください。
地域包括支援センターの業務
総合相談権利擁護業務 社会福祉士 | 高齢者の方が住み慣れた地域で生活が続けられるよう、適切なサービスや制度利用の紹介をします。 |
---|---|
ケアマネジメント 主任介護支援専門員 | 主治医、ケアマネジャーなど多職種協働や関係機関との連携により、包括的・継続的なケアマネジメントを実現します。 |
介護予防 保健師または看護師 | 介護予防について高齢者の主体的な活動参加意欲を高める取り組みを行います。 |
- 口腔教室 お口の体操をして食べる事を楽しみましょう
- 栄養教室 栄養の改善をしてみませんか
- 運動教室 楽しく身体を動かして体力をつけましょう
※65歳以上で介護認定を受けられておられない方が対象です - お困りごと 何でも相談してください
●悪徳商法 ●認知症 ●高齢者虐待 ●成年後見制度
日頃どこに相談してよいか解らないなーと悩んでおられる方、気軽に社会福祉士にご相談下さい。
※地域の施設にも出前主張して講座を開催いたします。
紫竹地域包括支援センター担当地域:紫竹学区・大宮学区・待鳳学区